ホーム
医院案内
医師紹介
診療案内
施設案内
アクセス
初診の方へ
WEB予約
Menu
ホーム
医院案内
医師紹介
診療案内
施設案内
アクセス
初診の方へ
ブログ
WEB予約
HOME
スタッフブログ
スタッフブログ
乳腺科ドクターより
糖尿病専門医より
院長より
ピオグリタゾン塩酸含有製剤:使用上の注意が改訂されました。
2016年11月9日
糖尿病専門医より
皆様こんにちは。この数週間で寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしですか? 先月、厚生労働省からピオグリタゾン含有製剤の添付文書における「使用上の注意」の改訂に関する事務連絡が発出され、それに伴いピオグリタゾン含有製剤の添付文書において「使用上の注意」が改訂されました。 ピオグリタゾン含有製剤はインスリン抵抗性(インスリンの効きやすさ)を改善させる作用を持った経口血糖降下剤で、薬剤名で「アクトス...
続きを読む
他人事ではない更年期….。
2016年10月23日
院長より
先月のことになりますが、エクエル®の研究発表会にスタッフと参加して参りました(*^_^*) エクエル®は、エクオールを含む製剤です。エクオールは大豆成分の一つダイゼンが乳酸菌の作用により腸内で代謝されたもの。エストロゲン受容体に働きかけ、エストロゲン作用を発揮しますが、エストロゲンそのものではないため、むしろ過剰エストロゲン状態を改善してくれる=乳がんや子宮体がん、卵巣がんの危険性は低くなる、とい...
続きを読む
ピュアプラセンタカプセルの分包販売を始めます!
2016年10月18日
スタッフブログ
こんばんは(^^♪ あっという間に10月も下旬に差し掛かり、肌寒い日も多くなってきましたが、皆さん体調を崩したりされていないでしょうか? 寒くなると、風邪も流行りだしますので、外出から戻ったら手洗い、含嗽をよく行うように心がけてくださいね。 当クリニックでは、プラセンタ療法を行っていますが、それに加えて、プラセンタの関連化粧品や商品を販売しております。 以前より、プラセンタピュアカプセルの取り扱い...
続きを読む
第2回糖尿病教室も無事終わりました。
2016年9月19日
院長より
連休はいかがお過ごしでしたか? 先週のことになりますが、第2回糖尿病教室が開かれ無事終了しました。今回も多数ご参加くださり、有難うございました。 第2回のテーマは「検査結果を正しく理解するために」でした。 糖尿病の血糖コントロールの判断において、1か月程度の長期の指標にHbA1c値を用いますが、2週間程度の最近のコントロールにはグリコアルブミンを使用します。その他に、糖尿病性腎症の早期発見のために...
続きを読む
今日は休日当番医です!(^^)!
2016年9月18日
スタッフブログ
こんにちは。 生憎の天気ではありますが、暑さも和らぎ、過ごしやすい季節になってきましたね。 今日は世田谷区の休日当番医の日で、17時まで診療しています。 急な発熱や風邪など、診察をご希望の方はお越ください。 こしだ内科クリニックは千歳船橋駅から徒歩1分、みずほ銀行の隣のビルの1階にあります(世田谷区桜丘)。 ...
続きを読む
プラセンタ入りリップグロス
2016年9月8日
スタッフブログ
今年は東京に近づく台風が多いですね。 当クリニックではプラセンタ関連の化粧品を取り扱っております。今回、新商品が発売されたのでご紹介します。 プラセンタ入りのリップグロスです。 このグロス、見た目も可愛く、塗り心地もいいとスタッフにも人気の商品です。 プラセンタ配合なので潤いを与えつつ唇の美容ケアも出来ちゃいます(^^♪ また、トウガラシエキス配合で、唇の血行が良くなりふっくらしてきます。つけると...
続きを読む
高齢者の糖尿病と認知症
2016年9月4日
糖尿病専門医より
皆様こんにちは。大学の仕事が忙しく、あまりブログ更新ができませんでしたが、先日有名な医学雑誌に「日本人の高齢者における糖尿病と海馬の委縮の関連」について検討した研究報告が掲載されましたので、今回はこの論文のご紹介を少ししたいと思います(Hirabayashi N,et al.Diabetes Care 2016;39:1543-1549)。 九州大学では以前から福岡県久山町で一般住民を対象とした研...
続きを読む
喘息や長期の喫煙で呼吸機能が低下します。
2016年8月30日
院長より
オリンピックに沸いた夏休みでしたね~♪ 先週あたりからは、巨大台風や信じられないほどの大雨など、喘息や片頭痛の方にはしんどい気候です(・・;) 皆さま体調はいかがですか? 当院では先週から「呼吸機能検査」が出来るようになりました。 息をいっぱい吸ったあと思いっきり吐き出すことで、“肺活量”や“1秒率(最初の1秒間に吐き出される空気の量”を測定し、「肺年齢」を算出します。 “1秒率”が低下する疾患に...
続きを読む
呼吸機能検査が出来るようになります~肺年齢を調べましょう(^^)/
2016年8月24日
スタッフブログ
皆さんこんにちは。 月曜日の台風接近以来、不安定な天気が続いていますね。 タイトルにも書きました検査ですが、今週の27日の土曜日から検査が出来るようになります。 呼吸機能検査とは、肺の容積や、空気を出し入れする換気機能のレベルを調べる検査です。 長年喫煙していらっしゃる方や、気管支喘息・肺気腫など、慢性の呼吸器疾患をお持ちの方に対して行われる検査です。 検査方法も指示に従って呼吸して頂き、予測と実...
続きを読む
乳がんの治療;その⑥“分子標的薬について”
2016年8月21日
乳腺科ドクターより
残暑お見舞い申し上げます。 オリンピックに熱中している間に、いつの間にか前回のブログ更新から時間が経ってしまいました。 今回は“分子標的薬”について。 “分子標的薬”は“抗がん剤”と違い、主に乳がん細胞そのものを標的にして治療を進めるお薬です。 “抗がん剤”はがん細胞に効果を発揮する一方で、自分の細胞に対しても一部影響があり、副症状(髪の毛が抜けたり、吐き気や倦怠感、手足のしびれなど)が出ることが...
続きを読む
«
1
…
5
6
7
8
9
10
»
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。