WEB予約

ブログ

こしだ内科クリニックと“漢方”

当院では、患者様のご体調にあわせ治療に漢方薬を処方することがあります。 原点は義父が50年開業していた『越田医院』(令和2年閉院)と言えるかもしれません。11年前の開業の際に、漢方薬での治療について義父から教わった事がきっかけです。 茨城で開業していた義父の元には、漢方薬の処方や癌の治療を希望し、遠方から患者さんが受診しにいらしていました。 92歳の1月に他界した義父は、認知症...

ホームページを新しくする予定です。

2015年1月に開業してからおかげ様で10年が経ち、今年2025年は11年目に入っています。開業当初からのホームページも、時間の経過とともにお知らせしたいことも増え、いろいろと見直す部分もあり、この度リニューアルすることとなりました。 只今作業の真っ最中で、先日は新しいホームページのための撮影も行いました。 コロナ以降医療現場がますます複雑になり、予約手続きや発熱外来のご利用など、受...

レオ・レオーニ展②

先日のブログをお読み下さった方から感想を頂き、レオ・レオーニ展についてもう少し詳しくお伝えしようと思います。 正式には『レオ・レオーニの絵本づくり展』、開催場所は渋谷のヒカリエホールです。 誰でも知っているおなじみの名作絵本『スイミー』が比較的初期の絵本で、出版が1963年だったことにまず驚きました。また、それ以降に出版された沢山の絵本も出版順に紹介されており、知らない作品も多くとて...

“夏バテ”予防の基本は食事!

うんざりするほどの猛暑となっており、食欲が低下してしまって“夏バテ気味”の方もいらっしゃると思います。 「ダイエット中なので食欲無くて丁度良い!?」などと考え、低栄養になってしまうと、“夏バテ”してしまいます。また“熱中症”にかかってしまうリスクも上がります。 こんな時の食事は『量より質!』!!それは、“高タンパク”&“高ビタミン”&“高ミネラル”&“クエン酸”です🍋...

“夏バテ”を予防しましょう。

今年の梅雨は梅雨らしい天気には殆どならず、梅雨明けとなってしまいそうです。早すぎる猛暑の到来で、すでに“夏バテ”気味の方もいらっしゃるかもしれません。 今年6月1日から、炎暑環境での作業時間が長い職場では熱中症対策が義務化されました。どうしても従事しなければならない場合は、第2熱中症予防対策※ 001476821.pdf を徹底しましょう。その中で「健康管理」の項目があります。 (2...

スギ花粉症・ハウスダストによるアレルギー鼻炎に対するアレルゲン舌下療法に対応しています。

毎年のことですが、春のスギ花粉症は辛いですね。自分も毎年悩まされていましたが、スギ花粉舌下錠(シダキュア)によるアレルゲン免疫療法を2年半前に開始し、今年は初めて楽に過ごせました。 スギ花粉症に対する“アレルゲン免疫療法”は、スギ花粉の飛散が終了した時期から新規開始できます。ハウスダストに対する治療は、いつでも開始可能です。 採血などで“スギ花粉症”の診断や確認が未実施の場合は、採血...

熱中症にご注意下さい。

梅雨入りとなったはずですが、猛暑到来となり、連日の暑さにうんざりしてしまいます☀例年よりかなり早い時期ですが、 “熱中症” にならないように注意が必要です。 特に湿度の高い梅雨時期の合間に気温が上昇すると、まだ暑さに慣れていない人が多く、“熱中症”発症のリスクが高いとされ、今の時期からも注意が必要です。 予防の基本として、 脱水・低栄養を避け、炎天下・炎暑環境での活動を...

梅雨入りが近づいてきました☔

梅雨時期を前に綺麗な紫陽花を頂きました。ご通院されている方のお庭に咲いているそうです(いつも可愛い花瓶に入れて季節のお花を届けて下さいます)。 気温や気圧のアップダウンや湿度の高い不快な環境で、すでにプチ夏バテ気味の方もいらっしゃるかもしれません。この時期の不調は“水毒”“水滞”の状態とされ、体調に併せて漢方薬で対応できる場合があります。 もちろん、治療が必要な基礎疾患を管理すること...

インフルエンザワクチンの接種はいつでも受けられます。

10月1日からインフルエンザワクチンの接種が開始されています(大変申し訳ありませんが、コロナワクチンの接種には対応しておりません)。予約がなくても受けられますので、ご体調の良い時にお越しください。 ...

開業9周年を迎えました。

2015年1月15日に開業し、早いもので本日9周年を迎えました。この間主にコロナ拡大により、劇的に診療環境が変化しました。受診される皆様には、予約受診の導入などについてご理解とご協力を頂きありがとうございました。 明日からの10年目も地域医療のお役に立てるよう、スタッフ一同力を合わせて診療にあたって参ります。 引き続きよろしくお願いいたします。 ...
1 2 3 4 5

Page Top