ホーム
医院案内
医師紹介
診療案内
施設案内
アクセス
初診の方へ
WEB予約
Menu
ホーム
医院案内
医師紹介
診療案内
施設案内
アクセス
初診の方へ
ブログ
WEB予約
HOME
スタッフブログ
スタッフブログ
乳腺科ドクターより
糖尿病専門医より
院長より
インフルエンザワクチン接種について
2025年10月9日
スタッフブログ
10/1よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたしました。接種券をお持ちの方はご記入頂きお持ちください。接種後2週間で抗体が上がり始め、おおよそ4ヶ月ほど効果があるとされています。これから寒くなり、お子様の受験シーズンやイベント事が増えてくるシーズンです。ご希望の方は予約がなくても接種いただけますのでお気軽にご来院ください。 ...
続きを読む
『慢性腎臓病』について、区民のための健康教室が開かれます。
2025年10月8日
院長より
2025年10月24日(金曜日)世田谷区医師会“うめとぴあ”で『慢性腎臓病(CKD)』をテーマに健康教室が開かれます。講演は14時30分からですが、13時30分からは病気と医療の相談コーナーも開かれます。参加費は無料です。 健康診断でクレアチニンが上昇し、「腎機能低下に気を付けて」と言われた方もいらっしゃるかもしれません。症状が無くても腎機能低下が進行してしまうことがあります。生活習慣病と...
続きを読む
世田谷区特定健診のご案内
2025年10月3日
スタッフブログ
暑い夏が終わり、過ごしやすい季節となりました。国民健康保険加入の方は、特定健診のお知らせのA4サイズの封筒が5月に届いていると思います。この先、冬になると寒く外出しにくくなるため、この時期は健診に最適な季節です。風邪が流行るとクリニックが混み合いますので、お早めにご予約をお取りください。予約は電話や窓口でもお受けしますので、お気軽にお声かけ下さい 。 ...
続きを読む
こしだ内科クリニックと“漢方”
2025年9月21日
院長より
当院では、患者様のご体調にあわせ治療に漢方薬を処方することがあります。 原点は義父が50年開業していた『越田医院』(令和2年閉院)と言えるかもしれません。11年前の開業の際に、漢方薬での治療について義父から教わった事がきっかけです。 茨城で開業していた義父の元には、漢方薬の処方や癌の治療を希望し、遠方から患者さんが受診しにいらしていました。 92歳の1月に他界した義父は、認知症...
続きを読む
ホームページを新しくする予定です。
2025年9月5日
院長より
2015年1月に開業してからおかげ様で10年が経ち、今年2025年は11年目に入っています。開業当初からのホームページも、時間の経過とともにお知らせしたいことも増え、いろいろと見直す部分もあり、この度リニューアルすることとなりました。 只今作業の真っ最中で、先日は新しいホームページのための撮影も行いました。 コロナ以降医療現場がますます複雑になり、予約手続きや発熱外来のご利用など、受...
続きを読む
レオ・レオーニ展②
2025年8月13日
院長より
先日のブログをお読み下さった方から感想を頂き、レオ・レオーニ展についてもう少し詳しくお伝えしようと思います。 正式には『レオ・レオーニの絵本づくり展』、開催場所は渋谷のヒカリエホールです。 誰でも知っているおなじみの名作絵本『スイミー』が比較的初期の絵本で、出版が1963年だったことにまず驚きました。また、それ以降に出版された沢山の絵本も出版順に紹介されており、知らない作品も多くとて...
続きを読む
“夏バテ”予防の基本は食事!
2025年8月11日
院長より
うんざりするほどの猛暑となっており、食欲が低下してしまって“夏バテ気味”の方もいらっしゃると思います。 「ダイエット中なので食欲無くて丁度良い!?」などと考え、低栄養になってしまうと、“夏バテ”してしまいます。また“熱中症”にかかってしまうリスクも上がります。 こんな時の食事は『量より質!』!!それは、“高タンパク”&“高ビタミン”&“高ミネラル”&“クエン酸”です🍋...
続きを読む
夏期休診について🍉
2025年8月7日
スタッフブログ
毎日暑い日が続いてますね💦💦今年のお盆休みの計画は立てられましたか?当院は8/18(月)~8/21(木)まで夏休みを頂きます。お問い合わせを頂きますが、3週目は診療しております!お気を付けください。 ...
続きを読む
日本人と欧米人の糖尿病の特徴
2025年7月28日
糖尿病専門医より
糖尿病診療においては近年様々な治療薬が登場し、患者さん毎に見合った適切な治療法を提供していくことがより大切になってきました。そのうえで、患者さんの糖尿病の特徴を理解することが重要といえます。 今回は、我々日本人と欧米人の糖尿病について、それぞれの特徴に焦点を当ててお話したいと思います。糖尿病は、血糖値を下げるホルモンであるインスリンの分泌が低下する状態(インスリン分泌不全)と肥満・食べ過ぎ...
続きを読む
特定健診・特定保健指導を受けましょう
2025年7月23日
スタッフブログ
世田谷区では、40歳以上74歳以下の世田谷区国民健康保険に加入されている方を対象に特定健診・特定保健指導を実施しており、当院でもお受けいただけます。ご自身の生活習慣病の発症リスクや、総合的な健康状態を知るチャンスです。秋以降は混んでくるので、今の時期がおすすめです!ぜひご利用いただき、健康管理にお役立てください。 ...
続きを読む
1
2
3
4
5
…
11
»
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。